2020年9月11日更新
【Work-Managed Deviceモード設定手順(QRコード版)】
本項では、Work-Managed Device機能に対応したAndroid端末を、Work-Managed Deviceモードが”有効”に設定するためのQRコードを使用した手順について説明します。
Work-Managed Deviceモードに設定した後は従来通りの方法でアクティベーションしてください。
Android端末登録の手順は下記を参照してください。
[3G/LTE 端末のアクティベーション⼿順]
https://inventit.zendesk.com/hc/ja/articles/206328822
[Wi-Fi 接続端末のアクティベーション⼿順]
https://inventit.zendesk.com/hc/ja/articles/206328802
なお、Android端末をWork-Managed Deviceモードに設定する場合は、初期化後の状態(ようこそ画面)である必要がございますので、初期化後の状態にて設定を進めてください。
STEP①:【QRコードを準備する】
STEP②:【QRコードを読み込んで、端末設定を実行する】
STEP①:【QRコードを準備する】
対象のAndroid端末にQRコードを読み込ませるための、QRコードを準備します。
QRコードを準備するために、QRコードを表示させる専用のセットアップ専用の端末(親機)を別途用意します。
※親機はAndroidOS4.3以上のQRコードに対応している必要がございます
※本項目は親機にて実施いただく手順です
※Work-Managed Deviceモードに設定する端末と同じ機種でなくても問題はございません
【ダウンロードURLにて”MobiOwnerStart"アプリをインストールする】
管理画面URL
https://e.mobi-connect.net/e
- ① 管理画面にログイン後、画面右上の管理者マークのヘルプをクリックします
- ② ヘルプメニューより、Android端末向けの項目を確認します
- ③”Work Managed Deviceの設定手順 & インストーラーダウンロードURL"を開き、ダウンロード
- URLまたはQRコードにて、”MobiOwnerStart"アプリをダウンロードします
- ④ダウンロードが完了すると、端末のアイコンに”MobiOwnerStart"アプリが表示されますのでアプリをタップして起動します
- ⑤表示画面に「NFCで開始」か「QRコードで開始」か表示されるので「QRコードで開始」をタップします
- ⑥端末情報を設定する画面が表示されますので、カラムを開き端末情報を選択して「次へ」とタップします
- ⑦「完了」をタップします
- ⑧QRコード画面が表示され、準備完了です
STEP②:【QRコードを読み込んで、端末設定を実行する】
【QRコードリーダーを準備する】
※本項目はWork-Managed Deviceモードに設定する端末にて実施いただく手順になります。
① 初期設定画面にて、画面の余白等を6回タップしてください
② セットアップ画面が表示されるので、次へをタップします
③「モバイルネットワーク」か「Wi-Fiネットワーク」か接続したい方法を選択して接続を実行します
※SIMを挿入してる場合、「モバイルネットワーク」の選択項目も表示さます
④ ネットワークの接続が開始され、QRコードリーダーがインストールされます
⑤ カメラが起動されますので、STEP1.⑧で表示したQRコードを読み込みます
⑥ 利用規約の同意画面が表示されるので「同意して続行」をタップします
⑦ Work-Managed Deviceモードを”有効”にするための初期設定が実行されます
⑧ Work-Managed Deviceモードへの設定が完了します
MobiConnectセットアップ画面が表示されますので、その後は従来通りの端末登録を実行してください
※ご利用の機種によっては、MobiConnectセットアップ画面は表示されません。そのため、
端末にインストールされたMobiConnectクライアントアプリを開き端末登録を実行してください
ご不明な点や、スタートアップガイドについてご不明な箇所がございましたら、
MobiConnectカスタマーサポートまでご連絡ください。