卒業生の端末を初期化せずに新入生/在校生が利用する場合の対応手順です。
教育機関向け ー 運用 2.卒業生の端末への対応チャートの[パターンB]に該当する対応手順です。
1.VPPライセンスの回収・VPPアプリの削除
2.新入生/在校生用グループの作成・設定
3.端末のグループ移動
4.VPPアプリの配信
5.端末本体の不要なデータの削除
1.VPPライセンスの回収・VPPアプリの削除
学年ごとに異なるアプリを配信する場合は、卒業生用に割り当て済みのVPPアプリのライセンスを回収し、アプリの削除を行います。
※Hybrid MDMで運用している場合、mobiconnectクライアントアプリは削除しないようご注意ください。
<mobiApps操作マニュアル参照箇所>
3.11.3. VPPユーザーに割り当て済みのVPPライセンスを回収する
3.11.4. 端末に割り当て済みのVPPライセンスを回収する
9. アプリを遠隔で削除する
※UIv3を利用中でライセンス自動回収の対象の場合、「アプリの削除」の操作のみで問題ありません。
2.新入生/在校生用グループの作成・設定
端末を利用する新入生/在校生用グループを作成し、自動適用するフィーチャーセット等を設定します。
※すでにグループを作成済の場合は、この対応は不要です。
3.端末のグループ移動
端末を2で作成したグループもしくは作成済みのグループへ移動します。
4.VPPアプリの配信
新入生/在校生が利用するVPPアプリを配信します。
※グループ設定でアプリの自動配信を利用している場合は、この対応は不要です。
5.端末本体の不要なデータの削除
端末内の卒業生のデータ(写真やメモ等)を削除します。
この操作はmobiconnectでは行えないため、端末本体でご対応ください。
以上で対応は完了です。