2020年3月30日
ここではmobiconnectで利用できる機能が大きく変化する「MDM方式」と
各方式ごとの「アクティベーション手順」についてご案内します。
※今回はバージョン2(既存のUI)のものを基準にご案内しております。
※リリースの状況により、実際の画面・内容と異なる可能性がございます。
※「アクティベーション」とは端末をmobiconnectに登録し
制御、管理できる状態にする登録作業のことを指します。
この記事で紹介する項目
mobiconnect上の確認方法:
端末詳細のOSのアイコンが青背景なら「エージェント方式」
白背景なら「Open MDM方式」となります。
![]() |
mobiconnectで登録・管理するためには、端末登録(アクティベーション)をする必要があります。
この際、どのアクティベーション方法を採用するかで「MDM方式」が決まり、
利用できる機能や、遠隔初期化、リモートロックなどの仕様が変化します。
機能数が多く、汎用性が高いのは「エージェント方式」ですが、
「Open MDM方式」ならではの機能もございます。
また、1台の端末に対し2つのMDM方式で登録することで
2つのMDM方式の機能を合わせて利用できるようになります。
この場合、管理画面上は「エージェント方式」で1台。
「Open MDM方式」で1台の2台分登録される形になります。
※アカウント発行時に1台につき、2つのMDM方式分のライセンスが発行されます。
-----------------------------------------------------
1.エージェント方式
2.Open MDM方式
-----------------------------------------------------
1.エージェント方式
インストーラーよりクライアント(mobiconnectのアプリケーション)を
インストールして登録する方式で、利用できる機能が多いのが特徴です。
「エージェント方式」だけの主な機能:
・デバイス利用制限によりP Cに下記利用制限をかけられます。
カメラ、Bluetooth、外部メモリ、指定外SSID接続禁止、USBデバイス利用制限
・ゾーニングアクション
指定したS S I Dが検知できないエリアに端末が5分間滞在した場合、
ロック、サイレン、初期化、個別データ削除、フィーチャーセットの適用などのアクションを行えます。
・WLAN、V P N設定で接続先の指定などが行えます。
・端末にインストールしているアプリ情報や位置情報が取得できます。
「エージェント方式」の遠隔初期化:
直接初期化はされず、端末が強制的に再起動され、
BitLockerによって暗号化されているドライブにアクセスするためのパスワード情報を
mobiconnect発行のランダムパスワードに変更し、アクセス不能にします。
再起動後BitLockerのパスワードを求める画面が表示されます。
また、この状態のPCのハードディスクを取り外し、他のPCに接続した場合でも、
BitLockerで暗号化済みのた め、内容を読み出すことはできません。
遠隔初期化実行後の端末を復旧させる場合は、端末の初期化を直接行います。
リムーバブルディスク(USBフラッシュメモリ等)に作成したリカバリメディアを使用して、
PCを初期化します。
「エージェント方式」のリモートロック:
mobiconnectからのロック解除以外では解除ができない状態にします。
また、リモートロック適用時に端末からサイレンを鳴らすことが可能です。
2.Open MDM方式
Microsoftが提供している管理方式です。
利用機能自体は少ないものの、OSのバージョン管理や
指定したアプリやデータに指定外アプリやストレージからの
アクセス、コピーを防ぐ機能があります。
「OpenMDM」だけの主な機能:
・WIP設定が可能
アプリやデータを「監視対象」に設定でき、監視対象になったものは
他のアプリからのアクセスやテキストのコピー、ペーストを防ぐことができます。
・Windows Update設定によりOSをアップデートさせたり
アップデートを抑制させることができます。
「Open MDM方式」の遠隔初期化:
適用時にそのまま初期化が実行されます。
※Windows10以降のみ利用可能
「Open MDM方式」のリモートロック:
パスワード入力で解除可能なロック状態にします。
詳細な対応機能については下記マニュアルをご参照ください。
対象マニュアル:
【エージェント方式】
Windows端末向け(UIバージョン2、または3)>操作マニュアル Windows端末エージェント方式編
対象目次:「1.4. 対応機能」
【Open MDM方式】
Windows端末向け(UIバージョン2、または3)>操作マニュアル Open MDM編
対象目次:「1.3. 対応機能」
②「アクティベーション手順について
アクティベーションの手順については下記マニュアルの項をご参照ください。
対象マニュアル:
【エージェント方式】
Windows端末向け(UIバージョン2、または3)>操作マニュアル Windows端末エージェント方式編
対象目次:「4.1. Windows端末を登録する」
【Open MDM方式】
Windows端末向け(UIバージョン2、または3)>操作マニュアル Open MDM編
対象目次:「4.1. Windows端末でOpen MDMを使う」
マニュアルは管理画面右上の人型のユーザーアイコン「ヘルプ」より、各種マニュアルをダウンロードいただけます。
![]() |
以上となります。 引き続きmobiconnectをよろしくお願いいたします。
mobiconnectカスタマーサポート