最終更新日:2020/04/28
運⽤の中で利⽤者ごとにApple IDを使⽤せず、
端末本体のシリアル番号にライセンスを割り当てて配信する場合は、
下記⼿順でVPPアプリの配信を実施できます。
① VPPトークンをASM(ABM)より取得します(初回、年に1度更新時)
初回、及び1年に1度行います。アプリ配信のたびに行う必要はありません。
②VPPトークンをmobiAppsに登録します(初回、年に1度更新時)
①を行った時のみ実行します。管理画面に①で取得したVPPトークンを登録します
③VPPアプリをASM(ABM)にて購入します(新規、ライセンス不足時に随時)
アプリを新規購入、ライセンスが不足して追加する場合に購入します。
④VPPアプリをmobiAppsに登録します(新規アプリ追加時のみ)
すでに該当登録済みの場合、ライセンス数など自動で連携するので再度の登録は必要ありません。
⑤シリアル番号にライセンスを割り当てます(毎回)
端末本体のシリアル番号に購入したVPPアプリのライセンスを割り当てます。
※「ライセンス自動割当」機能を設定しておくと、この手順を省くことができます。
①VPPトークンをASM(ABM)より取得します(初回、年に1度更新時)
- ASM(ABM)にサインインします。
ASM(Apple School Manager) :https://school.apple.com/
ABM(Apple Business Manager) :https://business.apple.com - 左下の「設定」をクリックします。
- 真ん中に表示された「Appとブック」をクリックします。
- 該当する場所(ロケーション)のサーバトークンの「ダウンロード」をクリックします。
「sToken for xxxxxxxxxxxx.vpptoken」というファイルがダウンロードされます。
このファイルが、VPPトークンとなります。
この手順の説明は、 操作マニュアルの下記の項目に図付きの説明があります。
【その他 操作マニュアルmobiApps編】
「3.3. VPPトークン(sToken)を取得する」
②VPPトークンをmobiAppsに登録します(初回、年に1度更新時)
- サイドナビの「mobiApps」>「VPPアプリとブック」を選択します。
- VPPトークンを登録するグループを選択します。
- 「VPPトークン管理」タブを選択します。
- 「新規登録」ボタンをクリックします。
- 登録するトークンファイルが管理画面にて表示される際の名前を入力します。
(任意の名前) 未入力の場合、選択したファイル名で登録されます。 - 「ファイルを選択」ボタンをクリックし、PCに保存したトークンファイルを選択します。
- 「Apple ID」および「備考」は任意で入力します。
- 「登録」ボタンをクリックします。
この手順の説明は、 操作マニュアルの下記の項目に図付きの説明があります。
【その他 操作マニュアルmobiApps編】
「3.4. VPPトークンをmobiAppsに登録する」
③VPPアプリをASM(ABM)にて購入します(新規、ライセンス不足時)
- コンテンツ「Appとブック」をクリックします。
- 検索ボックスに購入したいAppまたはブックの名前等を入力し、Enterキーを押します。
- 表示された検索結果より、購入したいAppまたはブックのタイトルを選択します。
- 購入する割当先のロケーション(場所)を選択します。
- 数量を入力します。
※ ここで入力した数量が、VPPライセンス数となります。 - 「入手」ボタンをクリックします。
この手順の説明は、 操作マニュアルの下記の項目に図付きの説明があります。
【その他 操作マニュアルmobiApps編】
「3.5. VPPアプリ、ブックを購入する」
④VPPアプリをmobiAppsに登録します(新規アプリ追加時のみ)
- サイドナビの「mobiApps」>「VPPアプリとブック」を選択します。
- VPPアプリ、ブックを登録するグループを選択します。
- 「アプリとブックの管理」タブを選択します。 ※デフォルトで選択済みです。
- 「新規登録」ボタンをクリックします。
- 登録するアプリが購入されているVPPトークンを選択します。
VPPトークンをすでに選択済みの場合は(6)の画面が表示されます。 - 選択したVPPトークンにて購入済みのアプリ、ブックが一覧で表示され、
登録するアプリ、ブックにチェ ックを入れします。(複数選択可) - 登録ボタンをクリックします。
この手順の説明は、 操作マニュアルの下記の項目に図付きの説明があります。
【その他 操作マニュアルmobiApps編】
「3.10.VPPアプリ、ブックを登録する」
⑤シリアル番号にライセンスを割り当てます(毎回)
- サイドナビの「mobiApps」>「VPPアプリとブック」を選択します。
- グループを選択します。
- 「アプリとブックの配信」タブを選択します。
- 「アプリインストール状況から端末を選択」を選択します。
- 「VPPトークン」プルダウンリストより、VPPトークンを選択します。
- シリアル番号によるVPPライセンスの割当を実行したいVPPアプリを選択します。
- 「検索」ボタンをクリックします。
- インストールされている状況ごとに検索結果が表示され、 ▼をクリックすると
該当する端末が一覧で表示され、配信する端末を選択できます。 - シリアル番号とVPPユーザーへのライセンス割当状況が表示され、
緑は割当済み、赤は未割当の状態とな ります。 - 「VPPライセンス割当」を選択します。
- 「ライセンス割当」ボタンをクリックします。
この手順の説明は、 操作マニュアルの下記の項目に図付きの説明があります。
【その他 操作マニュアルmobiApps編】
「3.7.2. 端末を選択してVPPライセンスをシリアル番号に割り当てる」
⑤の手順は「ライセンス自動割当」の設定を行うと行う必要がなくなります。
「ライセンス自動割当」の手順の説明は、 操作マニュアルの下記の項目に図付きの説明があります。
【その他 操作マニュアルmobiApps編】
「3.8. VPPライセンスの自動割当」
⑥ VPPアプリ、ブックを配信します(毎回)
- サイドナビの「mobiApps」>「VPPアプリとブック」を選択します。
- VPPアプリ、ブックを配信する端末が登録されているグループを選択します。
- 「アプリとブックの配信」タブを選択します。
- 「配信先の指定方法」にて任意の方法を選択します。
- 配信する端末にチェックを付けます。
- 「グループ選択」ボタンをクリックし、アプリまたはブックが登録されている
グループを選択します。 - 「アプリ選択」ボタンをクリックし、配信するアプリまたはブックを選択します。
- 配信完了後にインストール状態の取得を自動実行する場合は「実行する」を選択し、
時間を指定します。 - 「アプリ配信要求の確認」ボタンをクリックします。
- 実行内容を確認して「実行」ボタンをクリックします。
この手順の説明は、 操作マニュアルの下記の項目に図付きの説明があります。
【その他 操作マニュアルmobiApps編】
「3.11.VPPアプリ、ブックを配信する」