2020年8月19日
退職・卒業などで一度端末を初期化し、
再度mobiconnectの管理下に登録する場合の流れをご紹介します。
全体的な流れとしては「端末の初期化」を行い、初期化した端末を
再度アクティベーション(登録)する形となります。
===============================
【※この枠内はiOSのみ】初期化する端末に、VPPアプリを配信しており、
初期化後に初期化前と異なるアプリを利用する場合、
VPPライセンスを回収することを推奨しております。
対象マニュアル:その他(UIバージョン2または3)>「操作マニュアル mobiApps編」
マニュアル参照項目:
・シリアル単位で配信していた場合
「割り当て済みのVPPライセンスを回収する」、「VPPライセンスを一括回収する」
「シリアル番号による割当・回収(端末指定)」(アプリリスト使用)
・ユーザー単位で配信していた場合
マニュアル対象目次:
「VPPユーザーを停止する」、「複数のVPPユーザーを一括で停止する」
「VPPユーザーによる割当・回収」(アプリリスト使用)
===============================
また、再アクティベーション(登録)の際に、以前と同じ設定で登録する際、
どの方法でアクティベーションを行ったか不明な場合、事前に下記をご確認ください。
【iOS】参照箇所:①、②の「mobiconnect上の確認方法」
https://inventit.zendesk.com/hc/ja/articles/900000422066
【Android】参照箇所:①、②の「mobiconnect上の確認方法」 https://inventit.zendesk.com/hc/ja/articles/900000437146
【Windows】参照箇所:①「mobiconnect上の確認方法」
https://inventit.zendesk.com/hc/ja/articles/900000449186
複数の端末を確認する必要がある場合は下記をご参照ください
【便利機能紹介2】端末の最新情報取得、
登録情報一括確認による設定漏れやインストールアプリの把握
https://inventit.zendesk.com/hc/ja/articles/900000436763
参照箇所:③、④のCSVダウンロード手順と、CSVで確認する箇所
※リリースの状況により、実際の画面・内容と異なる可能性がございます。
この記事で紹介する項目
①端末の初期化方法(複数台)
②初期化端末の再登録方法
初期化が必要な端末が少なければ、UIバージョン2(既存のUI)で
1台ずつ遠隔初期化が可能ですが、卒業などで多くの台数の初期化の処理が必要な場合は
複数台の遠隔初期化を行えるUIバージョン3に切り替えていただく流れとなります。
UIバージョン2で1台ずつ遠隔初期化を行う場合:
下記の「この記事で紹介する項目」の手順と「④遠隔初期化」を参考に遠隔初期化を行います。
iOS:https://inventit.zendesk.com/hc/ja/articles/900000779863
Android:https://inventit.zendesk.com/hc/ja/articles/900001541326
Windows:https://inventit.zendesk.com/hc/ja/articles/900001544706
UIバージョン3で複数台の遠隔初期化を行う場合:
準備:
1.初期化したい端末を特定のグループに移動
※グループ単位で一括遠隔初期化を実行しやすくするため、
事前に対象端末を遠隔初期化用のグループへ移動させておきます(余計な端末が含まれていないか注意)
初期化したい端末が現在、在籍するグループ内の全ての端末を初期化する場合は移動不要。
※対象端末がすぐに見つからない場合は検索などを行い探します。
https://inventit.zendesk.com/hc/ja/articles/900000436763
参照箇所:②端末情報の確認方法(個別確認)
グループの移動方法:
https://inventit.zendesk.com/hc/ja/articles/900001843603
参照箇所:③端末をグループへ移動する方法
2.UIバージョン2の場合、UIバージョン3に切り替えます。
ユーザーインターフェイス切り替え手順
https://inventit.zendesk.com/hc/ja/articles/900000068726
手順:
3.サイドナビで「端末管理」を選択します。
4.遠隔初期化を実⾏したい端末があるグループを選択します。
5.「任意選択」を「全選択」に変更
6.「≡」ボタンをクリックします。
7.セキュリティアイコン(紛失時対策)をクリックします。
8.「遠隔初期化」を選択し「次へ」ボタンをクリックします。
9.確認画面になるのでタブで「実行対象の端末」、「実行できない端末」を確認し
「遠隔初期化設定」にてログイン時の「パスワード」の入力と、「同意」にチェックを入れ「OK」をクリックします。
遠隔初期化の詳細については下記マニュアルをご参照ください。
対象マニュアル:
【OS名】端末向け(UIバージョン3)>操作マニュアル 【OS名】編
対象目次:「紛失時対策」、「遠隔初期化」
初期化が完了したら、前回登録した方式でアクティベーションを行っていきます。
下記を参考に対象のOS、アクティベーション方法で登録していきます。
参照箇所:「①端末を追加でアクティベーションする方法」
iOS:https://inventit.zendesk.com/hc/ja/articles/900001935266
Android:https://inventit.zendesk.com/hc/ja/articles/900002014086
Windows:https://inventit.zendesk.com/hc/ja/articles/900002025443
※iOSのDEPで登録していた場合は、初期化後に端末を立ち上げセットアップを完了すれば登録完了となります。
(設定により例外あり)
以上となります。
お困りごと、ご不明点がありましたら随時下記フォームよりお問い合わせください。
https://inventit.zendesk.com/hc/ja/requests/new
また、お問い合わせの際は
下記内容を一緒にご記載いただきますとスムーズな対応が可能です。
■ご利用アカウントID:(例) iniventit.com
■該当端末情報(mobiconnectへ登録後)
・登録端末番号:(例) 080-XXXX-XXXXX、af:a2:b0:c2:d0:ef、など
・機種名 :(例) SC-06D、GALAXY S4、iPad第三世代、iPhone8など
・OSバージョン :(例) iOS12.0、Android8.0
■お問い合わせ内容(事象) (例) 該当端末のインアクティベーションを行えない。
■詳細 (例) インアクティベーション前に端末のクライアントアプリを削除してしまった為、
本事象が発生している。
※各種エラーなどのお問い合わせの場合、エラーの画面に表示されている内容や、
実施の手順などを確認させていただく場合がございます。
この際も事前に情報をご共有いただけますと、スムーズな対応が可能となります。
※端末情報が不明な場合は下記をご参照ください。
https://inventit.zendesk.com/hc/ja/articles/900000436763
参照箇所「②端末情報の確認方法(個別確認)」
バックナンバー紹介
【便利機能紹介1】端末登録後の各種設定の適用を自動化
https://inventit.zendesk.com/hc/ja/articles/900000283266
【便利機能紹介2】端末の最新情報取得、
登録情報一括確認による設定漏れやインストールアプリの把握
https://inventit.zendesk.com/hc/ja/articles/900000436763
【iOS】利用できる機能を決める「MDM方式」と
「監視モード※監視対象」、「アクティベーション方法」について
https://inventit.zendesk.com/hc/ja/articles/900000422066
【Android】利用できる機能を決める「管理方式」と
「アクティベーション方法」が変わる「制御方式」について
https://inventit.zendesk.com/hc/ja/articles/900000437146
【Windows】利用できる機能を決める「MDM方式」と
「アクティベーション方法」について
https://inventit.zendesk.com/hc/ja/articles/900000449186
【ジョブ管理】実行したジョブ(要求)の結果やステータスの確認方法
https://inventit.zendesk.com/hc/ja/articles/900001330426
●スタートアップコンテンツ
【ステップ1】mobiconnectでできること
iOS:https://inventit.zendesk.com/hc/ja/articles/900001518686
Android:https://inventit.zendesk.com/hc/ja/articles/900001581926
Windows:https://inventit.zendesk.com/hc/ja/articles/900001576403
【ステップ2】端末をmobiconnectに登録(初回)
iOS:https://inventit.zendesk.com/hc/ja/articles/900001663726
Android:https://inventit.zendesk.com/hc/ja/articles/900001683626
Windows:https://inventit.zendesk.com/hc/ja/articles/900001695186
【ステップ3】MDMの必須機能「紛失時対策」について
iOS:https://inventit.zendesk.com/hc/ja/articles/900000779863
Android:https://inventit.zendesk.com/hc/ja/articles/900001541326
Windows:https://inventit.zendesk.com/hc/ja/articles/900001544706
【ステップ4】(OS共通)動作確認やキッティング効率化、グループごとの権限設定に便利な「グループ管理」
https://inventit.zendesk.com/hc/ja/articles/900001843603
【ステップ5】 端末を初期化して、再度mobiconnectに登録する流れ
iOS:https://inventit.zendesk.com/hc/ja/articles/900001935266
Android:https://inventit.zendesk.com/hc/ja/articles/900002014086
Windows:https://inventit.zendesk.com/hc/ja/articles/900002025443
引き続きmobiconnectをよろしくお願いいたします。
mobiconnectカスタマーサポート