最終更新日:2021/02/22
※ユーザーインターフェイスバージョン2の画面操作手順です。
ユーザーインターフェイスの切り替え手順はこちらをご参照ください。
注意事項
IVI MDM方式およびHybrid MDM方式をご利用中のお客様は、こちらのリンク先の手順をご参照ください。
本ページに記載されている手順は、機種名の末尾に(Apple)と記載されている、Apple MDM方式をご利用いただいているお客様向けの手順となります。
機種名の末尾に(IVI) および(Hybrid)と記載されている端末には実施しないでください。
誤って実施した場合、端末の初期化が必要となる可能性があります。
手順
1.管理画面にてインアクティベーションの実行
2.プロファイルの削除
3.端末情報の削除
1.管理画面にてインアクティベーションの実行
(1) 「端末管理」を選択
(2) インアクティベーションを実行したい端末にチェック (複数端末選択可)
(3) 画面上部に表示される「インアクティベーション」ボタンをクリック
【注意事項】 本手順を実施する対象の端末について |
本手順は、機種名の末尾に(Apple)と記載されている、Apple MDMをご利用いただいている端末向けの手順となります。 機種名の末尾に(IVI) および(Hybrid)と記載されている端末には実施しないでください。 誤って実施した場合、端末の初期化が必要となる可能性があります。 |
(4) 表示されるポップアップウィンドウにて以下の項目をそれぞれ確認
【1】「Apple MDMプロファイル削除」を遠隔で行う場合はチェックが入っていること
チェックを付けない場合、端末側でApple MDMプロファイルの削除が必要となります。
・DEP機能でApple MDMプロファイルを削除できないようにしている場合は「Apple MDMプロファイル削除」にチェックを入れてください。
・端末に設定しているネットワーク設定(WiFi設定)がApple MDMで配信した設定のみの場合は、Apple MDMプロファイルの削除を行うとネットワーク接続が行われなくなります。この操作を行う前に、あらかじめ端末本体で別のネットワークへの接続を行ってください。
【2】「強制インアクティベーション」にチェックが入っていないこと
チェックを入れてインアクティベーションした場合、プロファイルの削除が出来なくなりますので、ご注意ください。
(5) 「実行」ボタンをクリック
(6)「Apple MDMプロファイル削除」にチェックを入れた場合は、「ジョブ管理」にて、該当端末にインアクティベーションのジョブが登録されます。ジョブが「成功」となることを確認してください。
※「Apple MDMプロファイル削除」にチェックを入れなかった場合は、「ジョブ管理」にジョブは登録されません。
(7) 端末状態が"無効"になっていることを確認
2.プロファイルの削除
※1. 管理画面にてインアクティベーションの実行-(4)でApple MDMの削除にチェックを入れた場合は(1)(2)の手順は不要です。(3)のみご確認ください。
(1) 「設定」>「一般」>「プロファイルとデバイス管理」を選択し、
「Inventit MobiConnect for Business」をタップ
(2) プロファイルを削除します
(3) プロファイルが存在しないことを確認します
3.管理画面にて端末情報の削除
(1) 削除したい端末にチェックを入れる
(2) 画面上部に表示される「端末一括削除」ボタンをクリック
(3) 表示されるポップアップの内容を確認して「端末一括削除」ボタンをクリック
(4) 該当端末が削除されたことを確認する
以上で、端末のアクティベーションが完了し、管理画面上から該当の端末が削除されました。