目次
※ユーザーインターフェイスバージョン3の画面操作手順です。
ユーザーインターフェイスの切り替え手順はこちらをご参照ください。
1. 端末の一覧を表示する
- サイドナビの「端末管理」を選択します。
- グループを選択します。
※「サブグループを含む」にチェックを入れると配下のグループに登録されている端末も表示されます。 - 登録されている端末の一覧が表示されます。
【補足事項】 端末一覧に表示する項目について |
端末の識別に利用している項目を端末一覧に表示することで一覧で
|
【補足事項】 端末を特定する項目 |
「端末番号」は、システム上端末を管理するための一意の番号であるため、変更することはできません。
|
2. 端末の詳細情報を確認する
- 端末一覧で該当の端末の
をクリックします。
- 「詳細」をクリックします。
タブを切り替えて各情報を表示します。
<基本情報タブ>
- 「基本情報」タブにて、mobiconnectへの登録情報が表⽰されます。
- 所有者情報やサービスプランなどを編集する場合は、「≡」ボタン> (編集)をクリックします。
編集画面について
- 「基本情報」タブで編集できる項⽬
所有者の情報を設定できます。
入力項目 | 入力規則 |
---|---|
所有者 | 全⾓半⾓30⽂字以下 |
社員番号 | 全⾓半⾓20⽂字以下 |
電話番号1~2 | 半⾓数字のみ 20⽂字以下 (先頭のみ+を⼊⼒可) |
メールアドレス | メールアドレスとして妥当な半⾓英数 40⽂字以下 |
備考1~3 | 全⾓半⾓80⽂字以内 |
- 「サービスプラン」タブで編集できる項⽬
新しいサービスプランを設定できます。 - 「端末タグ」タブで編集できる項⽬
遠隔設定データで利⽤できる端末タグを20個まで設定できます。 - 「グループ」タブで編集できる項⽬
端末に紐付けるグループを選択できます。
<端末情報タブ>
- 「端末情報」タブを選択します。
- iOS端末では、下記の取得された項⽬が表⽰されます。
•ロック状態 (iOS端末では⾮対応のため、表⽰されません)
•メモリとファームウェア情報
•位置情報 (位置情報取得を実⾏した場合にのみ表⽰されます)
•起動中プロセス (iOS9以降の端末では取得できないため、表⽰されません)
•プロファイル
•使⽤アプリケーション (iOS端末では⾮対応のため、表⽰されません)
•セキュリティ情報
•プロビジョニングプロファイル
<端末設定状況タブ>
- 「端末設定状況」タブを選択します。
- 適⽤済み遠隔設定フィーチャーセットは、適⽤した⽅式、および適⽤した⽇時が表⽰され、フィーチャー
セット名をクリックすると、「遠隔設定フィーチャーセットデータ詳細」画⾯が表⽰され、フィーチャー
セット設定の詳細を確認することができます。 - 端末の各種設定状況が表⽰されます。
iOS端末では下記の項⽬が表⽰されます。
•デバイス利⽤制限
<端末監視状況タブ>
- 「端末監視状況」タブを選択します。
- 適⽤中の遠隔監視ポリシー名をクリックすると、ポリシーの詳細画⾯が表⽰されます。
- 監視項⽬と詳細が表⽰されます。「異常あり」と⾚字で表⽰されている場合は、違反を検知している項⽬
があります。 - 違反している項⽬は、⾚くハイライト表⽰され、ポリシーの期待値との差分が表⽰されます。
<端末アプリ状況タブ>
- 「端末アプリ状況」タブを選択します。
- 「インストール済みアプリ⼀覧」には、インストールされているアプリが表⽰されます。
iOS端末では、プリインストールされているアプリ以外が表⽰されます。
アプリ名(バージョン情報):パッケージ名:バージョン - 「リストをコピー」ボタンをクリックすると、遠隔監視ポリシー設定に記載するフォーマットにて操作中
PCの「クリップボード」にコピーされます。 - 「管理対象アプリ⼀覧」には、インストール済みアプリの中で、mobiAppsオプションによって配信された
管理対象アプリが表⽰されます。 - 「iBooksコンテンツ⼀覧」には、ブックアプリに追加されたブックが表⽰されます。
【補足事項】 サマリー画面について |
サマリー画面で端末情報のサマリーを確認することが可能です。
|